2021年– date –
-
こどもと一緒におうちカフェ♪クリームソーダづくり
子どもが本を読んでいて、クリームソーダが飲みたい!!というので、ザ・クリームソーダを作ってみました♪ そして今日は息子がシェフになりきっています(笑)可愛いです^^ なんか昭和みたいな見た目してるけどこれがまたイイですよね☆グラス選びが楽しく... -
材料も道具もぜーんぶ100均♡子どもといっしょにキャンドル作り
最近はキャンドルの作家さんたちの可愛い作品を目にする機会も増えてきました。キャンドルがある暮らしも素敵ですよね^^ 今回は子どもと一緒に作れる簡単キャンドル作りに挑戦してみましたので、ご紹介したいと思います! ちょっとしたアイディアや発見も... -
子どもとつくる朝ごはん☆型抜きサンドイッチ☆
今日も朝から元気いっぱいの息子くん。ちょうどパンがあったのでサンドイッチづくりにお誘いしてみました^^ ちょっと大きめのクッキー型を使ってミニサンドイッチ♪可愛い!! 材料 たまたま家にあったもので作ったので参考にしていただいて、お家にある材... -
親の決断ー人工内耳手術ー
人工内耳は本当に必要なのか。難聴として生まれたのだから自然のままに育てるべき?手術失敗したらどうする?手術してうまく使いこなせなかったら? こんな考えがグルグル頭の中を回っていました。子どものこととなると決断力が鈍る。。ダメなことだけど、... -
携帯電話の番号を変えてみた(au)
学生の頃は番号の変更やメールアドレスの変更にも特に抵抗なくできていたのに、社会人になると中々にハードルが高い気がしませんか? 学生の頃は毎日友達に会えるから番変しても次の日には伝えられるし、そんなに重要な連絡先も特になかったんです。大人に... -
簡単♪子どもと月見団子を作り!
中秋の名月。豊作に感謝し、次の年も豊作でありますようにとお願いする日です。我が家では、幸せな日常に感謝し次の年も健康で過ごせますようにとお月様にお願いしています。 残念なことに私が住む地域では曇ってしまい、1年で一番美しく見える月を見るこ... -
ブログを始めて1か月。
本日、ブログを始めて1か月が経過しました。どのような進展があったかと言いますと…いろいろありまして少々混乱しておりました。 ブログのページ自体もまだ未完成な状態でしたので、妹に助けてもらいながら(ほぼ妹の力。)機能は問題なく整えることができ... -
こどもと工作☆マーブルクレヨン☆
使わなくなったクレヨン、折れて短くなったクレヨン…捨てる前にちょっと遊んでみませんか? 我が家では息子が大きくなりクレヨンよりも色鉛筆派で、クレヨンを使うことがなくなってしまった。幼稚園を転園する際に買い直したりしてクレヨンがたくさんあっ... -
絵本を読む―年齢・言語年齢別のポイント―
絵本って、ただ読むだけでいいの?きょうだいのどちらに合わせて読んだらいいの?など、絵本一つでも考えてみると悩みがあったりしますよね。同じ絵本でも年齢や言語発達レベルに応じて読み方を工夫してみることをお勧めします! 段階別の読み方の工夫を書... -
絵本を読む<年齢・言語年齢別の目的>
子どもに読み聞かせる絵本を選ぶときにどんなことを意識して選んでいますか?年齢によって読み聞かせの目的が変わっていきます。皆さんは無意識のうちにしているのかもしれませんが、今日はお勧めの絵本を年齢別の目的も併せてご紹介できたらと思います^^ ...