2021-09

こどもと

材料も道具もぜーんぶ100均♡子どもといっしょにキャンドル作り

最近はキャンドルの作家さんたちの可愛い作品を目にする機会も増えてきました。キャンドルがある暮らしも素敵ですよね^^
こどもと

子どもとつくる朝ごはん☆型抜きサンドイッチ☆

今日も朝から元気いっぱいの息子くん。ちょうどパンがあったのでサンドイッチづくりにお誘いしてみました^^ ちょっと
健聴ママの難聴児育児blog

親の決断ー人工内耳手術ー

人工内耳は本当に必要なのか。難聴として生まれたのだから自然のままに育てるべき?手術失敗したらどうする?手術してうまく使
暮らし

携帯電話の番号を変えてみた(au)

学生の頃は番号の変更やメールアドレスの変更にも特に抵抗なくできていたのに、社会人になると中々にハードルが高い気がしませ
こどもと

簡単♪子どもと月見団子を作り!

中秋の名月。豊作に感謝し、次の年も豊作でありますようにとお願いする日です。我が家では、幸せな日常に感謝し次の年も健康で
ブログ

ブログを始めて1か月。

本日、ブログを始めて1か月が経過しました。どのような進展があったかと言いますと…いろいろありまして少々混乱しておりまし
こどもと

こどもと工作☆マーブルクレヨン☆

使わなくなったクレヨン、折れて短くなったクレヨン…捨てる前にちょっと遊んでみませんか? 我が家では息子が
健聴ママの難聴児育児blog

絵本を読む―年齢・言語年齢別のポイント―

絵本って、ただ読むだけでいいの?きょうだいのどちらに合わせて読んだらいいの?など、絵本一つでも考えてみると悩みがあった
健聴ママの難聴児育児blog

絵本を読む<年齢・言語年齢別の目的>

子どもに読み聞かせる絵本を選ぶときにどんなことを意識して選んでいますか?年齢によって読み聞かせの目的が変わっていきます
こどもと

子どもと手作り!お月見を楽しもう♪

皆さん、今年のお月見はいつかご存じですか?2021年は9月21日(火)です。今年のお月見を子どもとどう盛り上がろうか考
タイトルとURLをコピーしました