2021年– date –
-
運動苦手な人は試してみて!9kg痩せたカンタン痩せ習慣3つ!!
今年は自粛で水着も着る予定ないし~そもそもダイエットとか運動とかしたことないし~というそこのあなたに!ぜひ試してもらいたい3つのことを紹介させていただきます! 出産後に体重が戻らないまま数年が経過し、着る服もメイクも迷走する日々でした。昔... -
難聴赤ちゃんとの接し方 3つ
まだ赤ちゃんの耳の聞こえない子どもとどう接したらいいか悩みますよね。両耳難聴と言われた時からの関わり方を書いていきたいと思います。 息子が最初に両耳難聴と言われたのが生後2か月のことでした。それから、何をしたかというと…何もしていません。... -
健聴ママと難聴息子の出会い
健聴の両親から難聴の息子が生まれました。 生まれてすぐに難聴とわかるわけではなく、新生児聴覚スクリーニング検査という検査でわかります。産婦人科で出産したらその入院中、生後3日目に新生児スクリーニングをしてくれました。 新生児聴覚スクリーニン... -
材料も道具も百均で揃う!色画用紙の切り絵
今日は仕上がりがステンドグラスのようなちょっぴりオトナの切り絵について紹介したいと思います^^ 切り絵と聞くと、黒い紙をカッターナイフやデザインナイフで絵に沿って切り取り、影絵のようになるものをイメージする方もいらっしゃるかと思います。 最... -
折り紙はただ折るだけじゃ終わらせない!!
折り紙って熱中すると止まらないですよね!我が家のお坊ちゃんも折り紙遊びが大好きで家には大量の折り紙が常備されています。 親せきの集まりにもおもちゃを持っていくのは気が引けるので折り紙をたくさん持っていきます。女子たちは作ったものをプレゼン... -
友達がコロナの濃厚接触者(?)になった話
当事者にブログに書くことの許可をもらったので書いてみます。 濃厚接触者(?) 厳密にいうと、保健所は濃厚接触者には当たらないそうです。保健所の対応は以下の内容でした。 調査が追い付いていないからまだ対応できない例えば濃厚接触者だとしても今検査... -
子どもとアイスの実ジュースを作ってみた!
子どもとカフェごっこのメニューとして作ってみました!子どもでも簡単に作れて見た目も可愛いです^^ 前回失敗したコースターをちゃっかり使用。 グラスに刺さっているのは100均で購入したパーティマドラーというやつで先端が小さいスプーンになっているマ... -
シーグラスでコースター作り失敗しました
雨続きで家から出る用時もなーーい!!!今日は子どもと何しよう?? そうだ、、冷たい飲み物飲んだあとに結露でテーブルがびしょびしょになるの気になってたからコースターを作ろうっと。 まだまだ拾ってきたシーグラスもたくさんあるし、シーグラスやシ... -
ブログを始めて1週間。どんなことをした?状況は?
ブログどころかパソコン初心者のアラフォー主婦が興味本位と勢いで始めたこのブログ。 自身の強みや専門知識は特になく、何を書いたらいいのか、どんなブログを作っていけば納得できるのか未だに悩む日々です。手探りの最中ではあるけれど、この1週間のこ... -
子どもとサンキャッチャーづくり☆おうちをパワースポットに☆
今年もおうちで過ごす時間の多い夏休み。子どもとおうちにちょっとしたパワースポット作りをしてみました! サンキャッチャーは、太陽の光を取り込み小さな虹をつくり幸せをよぶと言われています。風水でも、太陽の光の『陽』の運気をとりいれると言われ、...