今日は仕上がりがステンドグラスのようなちょっぴりオトナの切り絵について紹介したいと思います^^
切り絵と聞くと、黒い紙をカッターナイフやデザインナイフで絵に沿って切り取り、影絵のようになるものをイメージする方もいらっしゃるかと思います。
最近はかなりオシャレな作品やアイディアも多くあり美しいんですよ^^切り絵作家さんの作品は本当に見ていて癒されます。
さて、素人の私が使ったのは100均の色画用紙と100均のデザインペーパーナイフです。色画用紙はいろんな色が入っているものがあり、寒色系と暖色系の2つを購入してきました。
カッターナイフやデザインペーパーナイフを使うときに下に敷くカッティングボードも100均にありますよ!
参考にしたのはリトルマーメイドの塗り絵です。
なななんと!もうこれだけで材料も道具も揃いましたね!!
ではやってみましょう♪
材料
- 色画用紙(折り紙でも代用可)
- 透けない紙(色画用紙や白い画用紙でもok)
- 水のり
道具
- デザインペーパーナイフ、もしくはカッターナイフ
- カッティングボード
- ペンor鉛筆
- ライト(後ほど写真にて)
- 透明な台になるもの(ライトが下に入る大きさのもの)
あると使えるもの
- ピンセット
- スプレーボトル
- 半紙
手順
リトルマーメイドのものとは違う絵で説明させていただきます。
裏が透けないくらいの適当な紙に下絵を描きます。図案などを使い切り絵にする場合は紙に絵を重ね、マスキングテープでズレない様に固定してからカットしましょう。
とりあえず、簡単な下絵でやっていきます。
線に沿ってナイフを入れ、中身をくり抜いていきます。
丸い部分や刃先の方向を変えるときは刃ではなく紙の方を動かしましょう。
全部くり抜きました。
裏返すとこんな感じです(こちらが表になります)。
次に中身に入れたい色画用紙を選び、中身の形にカットします。
ここでライトと透明な台になるものを使います!
このように幅広く光が当てられるものが理想です。この透明な台は100均のディスプレイコーナーにあったものを使用しています。
このように透明の台の下から光を当て、その上に切り絵を置きます。この時、下絵を描いた裏になる方を上にしておきます。
その上に、その中身にしたい色画用紙を重ねます。ライトを当てることで切り取りたい形がはっきりとわかります。
切り絵の中身より1ミリ程度大き目に印をつけ、デザインペーパーナイフで切り取ります。
切り絵本体の裏になる面にのり付けをします。そこに先ほど切り取った色画用紙のパーツを貼り付けます。細かいパーツはピンセットを使うといいでしょう。
表面にするとこうなります。
上記作業を繰り返します。
全て貼り終えたら完成です!
完成した後、さらに水で薄めたのりを裏側にスプレーし、半紙などを貼っておくとはがれにくくなります。
このようにして完成したのが…このリトルマーメイドの切り絵です。
この作品にはまだ続きがあります。
完成しましたらお披露目しますので見ていただけると光栄です^^