こどもと

簡単♪子どもと月見団子を作り!

中秋の名月。豊作に感謝し、次の年も豊作でありますようにとお願いする日です。我が家では、幸せな日常に感謝し次の年も健康で
ブログ

ブログを始めて1か月。

本日、ブログを始めて1か月が経過しました。どのような進展があったかと言いますと…いろいろありまして少々混乱しておりまし
こどもと

こどもと工作☆マーブルクレヨン☆

使わなくなったクレヨン、折れて短くなったクレヨン…捨てる前にちょっと遊んでみませんか? 我が家では息子が
健聴ママの難聴児育児blog

絵本を読む―年齢・言語年齢別のポイント―

絵本って、ただ読むだけでいいの?きょうだいのどちらに合わせて読んだらいいの?など、絵本一つでも考えてみると悩みがあった
健聴ママの難聴児育児blog

絵本を読む<年齢・言語年齢別の目的>

子どもに読み聞かせる絵本を選ぶときにどんなことを意識して選んでいますか?年齢によって読み聞かせの目的が変わっていきます
こどもと

子どもと手作り!お月見を楽しもう♪

皆さん、今年のお月見はいつかご存じですか?2021年は9月21日(火)です。今年のお月見を子どもとどう盛り上がろうか考
健聴ママの難聴児育児blog

楽しもう何度でも!~季節行事~

季節の行事を通じて獲得できる言葉は普段使わない言葉も多いですよね。使わなければすぐ忘れてしまいますし、言語習得に欠かせ
健聴ママの難聴児育児blog

日にちの概念の伝え方

1年は12か月あって、1か月は30日とか31にちあって…曜日は7つあって、順番が決まっている。この日にちの概念は成長に
暮らし

ペンダントライトの引掛シーリングが割れちゃった!!自分でなおせるの?

ペンダントライトの装飾を洗おうかなーと思って接続部分をひねったら…あ、意外とかたいんだなぁ~バキッ!!あ~~~~~~~
こどもと

☆子どもとハロウィンのお菓子作り☆

今年のハロウィンは何をしようかなぁ?そろそろそんなことを考え始める時期かなと思います^^ コロナでどうなっている
タイトルとURLをコピーしました